
小売価格
- 1.8L
- 6,000円(内税)
- 720ml
- 3,000円(内税)

1.8L 6,000円

720ml 3,000円
1.8L 6,000円
720ml 3,000円
一般的に大吟醸は料理と合わせにくいが、味の構成要素が多く複雑な味わいなので、香りがぶつからない料理との相性は良くなる。この大吟醸の上質で強すぎない吟醸香と酒質のふくよかさは比較的料理に合わせやく、特に洋食や肉料理など軟らかく刺激の少ない香りとの相性が良い。酒を主役にする魚介の高級素材の珍味との相性は抜群で、他のお酒とはレベルの異なるパフォーマンスを見せ、幸せな気持ちにさせてくれる。
和牛ステーキ | 焼きながら上がってくる肉の香りと吟醸香が上手く組み合わさり、全体を華やかにしてくれる。お酒の旨味と甘味を引出し、牛肉との相性の良さが伝わる。 |
---|---|
焼肉 | 焼きながら上がってくる肉の香りと吟醸香が上手く組み合わさり、全体を華やかにしてくれる。お酒の旨味と甘味を引出し、牛肉との相性の良さが伝わる。 |
数の子・酒粕漬け (魚介の珍味全般) |
数の子の塩味と酒粕の甘さが大吟醸の持つ香りとパワーとのバランスが良い。後味がさっぱりしキレのあるマッチングになる。数の子に限らず、魚介の珍味は「酒」を主役にしながら、極上のひと時を演出してくれる。 |
ゴーヤ炒め | ゴーヤの苦味をお酒が優しく包み込む。料理の味の強さが、大吟醸本来が持っている厚みとバランスし、組み合わせの妙を感じる。 |
納豆 | 納豆のたれが、大吟醸の旨味を予想以上に引き出す役目がある。吟醸香も納豆を邪魔することなく、上手く寄り添っている。発酵食品同士の組み合わせは、相性が良いととても自然な組み合わせになる。 |
冷酒 10℃ | 常温 10℃ | ぬる燗 40℃ | 熱燗 50℃ |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
視覚 | |||
---|---|---|---|
色 | 無色透明 | ||
粘度 | 弱 |
|
強 |
粘度は中程度~ややあり |
嗅覚 | |||
---|---|---|---|
香り | 弱 |
|
強 |
落ち着いた吟醸香。リンゴや白い花、若くみずみずしい木成りフルーツの清らかな香り。上質で品格を感じる。料理との組み合わせでは、華やかさがより強くなり、相性の良い食との組み合わせは抜群の力を発揮する。 |
味覚 | |||
---|---|---|---|
インパクト | 軽 |
|
重 |
滑らかで力強いインパクト。お酒のワクワク感や華やかさを感じる。 | |||
味わい | 甘 |
|
辛 |
トロリとしたお米の甘さが程よく感じられ、なめらかな口当たりになる。 | |||
酸味 | 弱 |
|
強 |
自然な酸味は表面には現れず、甘さや苦味とのバランスの中で調和する。 | |||
渋・雑味 | 弱 |
|
強 |
雑味や苦味は抑えられ、上質な仕上がり。 | |||
コク | 軽 |
|
重 |
お酒自体の力強さがあり、複雑な味の構成要素の調和がコクにつながっている。 | |||
キレ・余韻 | 短 |
|
長 |
お米の甘味が口の中に残り、長い余韻を楽しめる。脂質の強い料理などは、スッキリさせる効果もある。 |
笠間の地酒をお楽しみ下さい。